1. HOME
  2. 損しない為のエアコンの豆知識
  3. エアコン工事
  4. エアコン取り付け!立会いするときの注意点!時間やトラブルなど紹介

損しない為のエアコンの豆知識

エアコン取り付け!穴あけ工事の費用
エアコン工事

エアコン取り付け!立会いするときの注意点!時間やトラブルなど紹介

エアコンを取り付ける際は、工事に立ち会わなければいけません。

しかし、立会いといってもどんなことをすればいいのか分かりませんよね。

また、立会いをする際にしてはならないことなどを知っておきたい人もいるでしょう。

今回は、エアコンを取り付けの立会いでの注意点について紹介します。

エアコン取り付けしてもらうとき!立会いは必要?

立ち合いは必要?
そもそも、エアコンを取り付けてもらう際、立会いは必要なのでしょうか?

よく「立会いは必須」と聞きますが、本当なのかはよく分かりません。

まずは、エアコンを取り付けしてもらうとき、立会いは必要なのかについて紹介します。

立会いしなくても大丈夫

よく立会いというと、ずっと工事現場にいて業者の様子を見るというイメージがあります。

実は工事中、ずっと工事現場で確認作業をする必要はありません。

私たちが立ち会ってないといけない時間は、初めの位置確認と最後の動作確認のみだけです。

なので、それ以外の時間は工事の様子を見ていなくても問題ありません。

エアコン取り付け!立会いするときの注意点!お茶など差し入れは必要?

エアコンを取り付けする際、基本立会いは不要です。

しかし、こちら側でなにもしないわけにもいかないと思う人も多いでしょう。

中には差し入れをする人もいますが、差し入れなどはした方がいいのでしょうか?

続いて、エアコンの取り付けで立会いする際の注意点について紹介します。

差し入れは不要

結論からいうと、エアコンの取り付けで立会いする際、差し入れなどは不要です。

ただこういった行為は、相手次第でもあります。

業者に気分よく作業をして欲しい場合は、差し入れをしても問題ありません。

どんな差し入れをすればいいかについては、後ほど紹介します。

エアコン取り付けしてもらうとき!もし差し入れするなら!喜ばれるもの

差し入れするなら
基本エアコンを取り付ける立会いの際、差し入れなども不要です。

だからといってなにも出さないのは、気分が悪い人もいるかと思います。

では、差し入れで喜ばれるものはなんなのでしょうか?

続いて、エアコンを取り付けてもらう際、差し入れをするなら喜ばれるものについて紹介します。

差し入れで喜ばれるもの

差し入れで喜ばれるものは、ペットボトルのお茶やミネラルウォーターです。

業者側としては、工事個所でお茶を飲んだりする時間は避けたいというのが本音です。

そのため、作業しながら口にできるペットボトルのお茶などは喜ばれます。

お茶菓子などを渡す際も、小さめの食べやすいものを渡したほうがいいでしょう。

ただ、お心付けといった形でチップなどを渡す必要はありません。

差し入れするときのタイミング

差し入れをするタイミングは、2パターンあります。

まず1つめが、工事後です。

工事中は作業をしているため、中々ペットボトルのお茶といえど、手をつける暇がありません。

それに炎天下で作業しているわけでもないので、水分補給も不要です。

よって、差し入れを渡せるタイミングは消去法で工事後になります。

2つめが、工事の休憩中です。

場合によっては、工事が長丁場となって休憩時間を挟むこともあります。

そんなときに差し入れを渡すと、業者側も快く受け取ることができます。

エアコン取り付け工事の当日!どんな準備が必要?

エアコンの取り付け工事をする前に、こちらで準備しなければいけないことがあります。

これらができていないと、当日工事の作業効率は一気に落ちてしまいます。

続いて、エアコン取り付け工事の当日前にしておくべきことについて紹介します。

作業スペースの確保

まず、エアコンの取り付け工事の当日前にしておきたいのは、作業スペースの確保です。

例えば、エアコンを取り付けたい箇所の近くに、テレビがあったら邪魔ですよね。

他にも本棚などがあって、予め養生シートなどを被せていないと大変なことになってしまいます。

なので、作業スペースの確保や邪魔になるものなどは撤去しておきましょう。

取り付けるもの全てが揃っているか確認

取り付けするエアコン一式が手元にある場合は、全て揃っているか確認する必要があります。

なぜなら、必要なパーツが全て揃っていないと工事が難航するからです。

なので、手元にパーツがある場合は事前に確認し、手元に揃えておきましょう。

エアコン取り付け工事!どのぐらいの時間がかかる?

取り付け工事の時間
そもそも、エアコンの取り付け工事は一体どのくらいの時間がかかるのでしょうか?

予定を合わせるにしても、何時間工事をするかによって日取りの調整は変わってきます。

続いて、エアコンの取り付け工事にはどのくらい時間がかかるかについて紹介します。

大体2時間ぐらい

エアコンの取り付け工事に要する時間ですが、大体1時間半から2時間といわれています。

ただ、エアコンの機種や取り付け場所の環境によって時間は変わってきます。

なんにせよ、1台エアコンを設置するには、2時間弱ほどの時間を要します。

取り外し工事に関しては30分から1時間で終わることが多いので、こちらも併せて覚えておきましょう。

エアコン取り付け工事が終わったら確認

確認すべきこと
エアコンの取り付け工事が終わったら、全て終わりなわけではありません。

少なからずとも、こちらで確認しなければいけないことがいくつかあります。

では、一体どんなことを確認すればいいのでしょうか?

最後に、エアコンの取り付け工事が終わった後に確認すべきことについて紹介します。

エアコンの取り付け後に確認すべきこと

エアコンの取り付け後に確認すべきことは、4つあります。

まず1つめが、きちんと作動して冷房や暖房が効くかどうかです。

せっかく設置工事をしたのに、実際エアコンが作動しなかったら意味がありません。

2つめが、作業の際に床や壁に傷をつけていないかです。

3つめが、清掃や後片付けはされているかで、4つめが忘れ物はないかの確認です。

これらの確認が済んだ後、エアコンの取り付け工事は終了となります。

まとめ

今回は、エアコンを取り付けの立会いでの注意点について紹介しましたが、参考になったでしょうか?

原則的に、エアコンの取り付けの際は立会いが必須です。

しかしだからといって、工事中ずっと工事する風景を見守っておかなければいけないわけではありません。

エアコンの取り付けの立ち合いでの注意点が気になった方は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

損しない為のエアコンの豆知識